メインコンテンツまでスキップ

基本的なフォームの作成

このページでは、最もシンプルなフォームを作成しながら、フォーム作成の基本的な流れについてご紹介します。

フォームを新規作成する

まずは、1 つ目のフォームを作成してみましょう。

ログイン後の画面右上の「+フォームを作成する」ボタンをクリックします。

ダッシュボード

空のフォームが表示されますので、ここからフォームを作成していきます。

フォームの項目を追加する

このチュートリアルでは、一つ目の項目を「メールアドレス」とします。

項目名入力

通常、項目名を入力するとブロックの種類が自動で選択されますので、間違いがなければさらに項目を追加します。

ブロックを追加

次の項目は「お問い合わせ内容」とします。こちらも通常、ブロックの種類が自動で選択されますので、間違いがないことを確認してください。

項目名入力

フォームの公開

フォームの項目を追加し終えたら、① 公開スイッチをオンにして、②「公開する」をクリックします。

公開

公開処理が完了すると、フォームの公開 URL が表示されます。この URL はフォームを削除しない限り、後から編集してもずっと使えます。

URL をコピーして、実際のフォームを確認してみましょう。

リンクをコピー

正しく表示されることが確認できました。

完成したフォーム

これで、フォームの公開が完了です。作成したフォームは、コピーしたリンクを共有することで、他の人が回答できるようになります

編集画面に戻る

フォームの編集を続けたい場合は、「編集画面に戻る」ボタンをクリックします。

編集画面に戻る

[付録] ブロックの種類について

フォームインワンでは現在、16 種類のブロックをご利用いただけます。通常、項目名に合わせて自動で項目が選択されますが、手動で変更する場合、以下の表をご参照ください。

種類回答者の入力備考
テキスト表示×
画像表示×JPEG、PNG、WEBP 画像が利用できます。
名前フリガナの有無を切り替えられます。
メールアドレスドメインを制限できます。
住所郵便番号から自動入力を行えます。
日時時刻の有無を切り替えられます。
時刻
URLドメインを制限できます。
画像アップロードAI で内容をチェックできます。
1 行テキスト文字数制限、正規表現、AI で内容をチェックできます。
複数行テキスト文字数制限、AI で内容をチェックできます。
数値値の範囲を制限できます。
単一選択
複数選択
規約同意任意のプライバシーポリシーなどを表示し、同意のチェックボックスを表示します。